Bゾーン「エネルギーを考える」
環境性に優れた都市ガス(天然ガス)を中心とするエネルギー供給の担い手として、エネルギー資源の効率的利用を追求し、地域と地球の環境保全活動を通して、持続可能な社会の発展に貢献します。
都市ガスの主な原料である液化天然ガス(LNG)は、不純物をほとんど含まないクリーンなエネルギーです。燃焼時に、温室効果ガスの一つといわれるCO2(二酸化炭素)の発生量が少ないのが特長です。さらに、酸性雨や大気汚染の原因とされるNOX(窒素酸化物)の発生量も少なく、またSOX(硫黄酸化物)が発生しない、環境特性に優れた理想的なエネルギーです。
天然ガスは、石炭や石油に比べ燃焼時の二酸化炭素発生量が少ないため、地球温暖化抑制に寄与します。
ガスコージェネレーションにより再生可能エネルギーの安定運用が可能になります。
ハイブリット給湯器はガスと電気の2つのエネルギーで効率よくお湯をつくります。
ハイブリット給湯器はガスと電気を自動でかしこく使い分けします。
カーボンニュートラルに向けた給湯機器の省エネ性比較をすると、エコキュートより1次エネルギー消費量を削減できます。
都市ガス事業の現況。こちらから。
企業・団体名 | 山形ガス株式会社 |
---|---|
住所 | 山形市白山三丁目1-31 |
TEL・FAX | 023-623-0085・023-624-1447 |
ホームページ | https://yamagatagas.co.jp 別ウィンドウで開く |