Bゾーン「エネルギーを考える」
山形県エネルギー政策推進課は、平成24年3月に策定した「山形県エネルギー戦略」に基づき、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会を目指していくためにも、太陽光、風力、水力、バイオマスなど、山形の豊かな自然の恩恵である再生可能エネルギーの普及促進に取り組んでおります。
再生可能エネルギーを中心としたエネルギー供給基盤を整備し、エネルギーの安定供給を図るとともに、地域の中にエネルギー源を分散配置することにより、生活や産業活動に必要なエネルギーを地域の中から生み出し、産業の振興・地域の活性化と、より安心して暮らせる持続可能な社会を創り上げ、次世代につないでいくことを目指しています。
遊佐町沖での洋上風力発電の導入可能性について、遊佐部会を開催し、関係者の方々と研究・検討を行っております。
再生可能エネルギー等設備の導入促進のため、蓄電池や、ペレット/薪ストーブ、V2H設備等に対する補助を行っております。
株式会社やまがた新電力は、県内から再エネを調達し、県内施設に供給することで、エネルギーの地産地消を実現しています。
企業・団体名 | 山形県エネルギー政策推進課 |
---|---|
住所 | 山形市松波2-8-1 |
TEL・FAX | 023-630-3279・023-630-2133 |
ホームページ | https://www.pref.yamagata.jp/050016/kensei/shoukai/soshikiannai/kankyoenergy/050016.html 別ウィンドウで開く |